12星座をグループ分け
人生のシナリオを彩る星たち
ホロスコープには基本10天体が登場します
その10天体は生年月日によって
それぞれの星座で描かれています
各星座がどんな性質、エネルギーをもっているのか
ここでは、12星座のグループ分けで
お話ししていきますね
☆男性星座と女性星座
牡羊座から順に、
男性→女性→男性…と交互になってます
男性星座は、外へ向かうエネルギー
女性星座は、内へ向かうエネルギー
男性星座は、自ら動く、達成に向かう
女性星座は、受け入れる、育む、生み出す
そういう性質があります
☆3つに分ける
牡羊座から順に、
活動宮→固定宮→柔軟宮…と繰り返していきます
活動(牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座)
文字通り自ら動きます
先頭きって動き出す性質があります
固定(牡牛座獅子座、蠍座、水瓶座)
文字通り動きのない感じです
安定させる性質です
柔軟(双子座、乙女座、射手座、魚座)
文字通り柔軟に対応できる性質です
これらの性質は主に、行動に現れるイメージです
☆4つに分ける
牡羊座から順に、
火の星座→地の星座→風の星座→水の星座…と繰り返していきます
火の星座(牡羊座、獅子座、射手座)
直観タイプ
ピピッときたら即行動
地の星座(牡牛座、乙女座、山羊座)
感覚タイプ
自分でやってみたい、そのための能力を持ってる
風の星座(双子座、天秤座、水瓶座)
思考タイプ
頭の回転が速く、情報を扱うのが上手い
水の星座(蟹座、蠍座、魚座)
感情タイプ
心で寄り添う、気持ちが基準
これらの性質は主に、
心や頭の中の性質のイメージです
以上の3つの性質を組み合わせると
12星座全て違う組み合わせになり
違う性質が表れてきますね
そこから導き出される星座の性質やイメージを
自分のホロスコープの星たちに当てはめていくと、
自分という人物設定、シナリオ設定が
どんな性質を帯びているのか?
イメージをつかむことができます
例えば、私のホロスコープを例にすると、
10天体の星座内訳はこんな感じなので…
(より人物のキャラクターを知りたい時には
月から土星星座の7天体で見ます)
双子座×1
獅子座×2
乙女座×1
天秤座×4
蠍座×1
射手座×1
男性星座:女性星座=8:2(6:1)
活動宮 4(3)
固定宮 3(2)
柔軟宮 3(2)
火の星座 3(2)
地の星座 1(1)
風の星座 5(4)
水の星座 1(0)
直観に従って
自ら動く
外へ外へ
横に広がるエネルギー
そんな「私」が描かれていることが読めます
今回の人生では
そんな人物設定で「私」の星のシナリオを
体験しようと
自分で描き決めてきたんですね
0コメント