自由な人生に目覚める時・天王星アセンダント通過


天王星は
人生をより自由に生きることへのメッセージを
私たちに響かせてくれているなと思います

その時滞在しているサインのエネルギーを帯びながら
そしてそれぞれのホロスコープでは
どのばしょに巡ってきたかで
そのメッセージをどう受けとるかが描かれています

天王星が一周するのは約84年という時間がかかります
そのばしょでそのメッセージを受けとれるのも
多くは一生に一度あるかないかくらいのことなんですよね

その中でも貴重な
天王星がアセンダントを通過した頃のことを振り返ってみました


表看板・アセンダントに天王星が巡る時は
人生シナリオの中でも大きなターニングポイント!
そんな感じがしますね
インパクトが大きい
人によっては人生180度変わるようなドラマを
体験することもあるのかなと想像できます

人生改革
自分の人生に目覚める
自立する
より自由に生き始める…
「見た目がすっかり変わったね!」
そういうこともあるかもしれませんね


私はアセンダントが山羊座です
天王星がアセンダント〜1ハウスに巡ってきたのは
中学生の終わり頃から大学生にかけてでした

その頃は星読みをしていなかったので
この星の巡りなんて知りもしませんでしたけど
今振り返ってみればやっぱり導かれていたのかなと思います

高校受験、進路を考え始めた頃のことで
忘れられない父親との思い出があります
思えば人生で一度も両親から
「勉強しなさい」と言われたことがない私

進路に関しても私の考えを尊重してくれる感じで
特に父親はあまり何も言ってこなかったけれど
一度だけ、それも二人だけでその先のこと
近くのファミレスで話をしたことがあるんですね

私がどんな未来をみているのか
そのことをただ聞いて受け入れてもらった思い出

その頃の私の夢は雑誌のライターでした
そして当時読んでいた本の作家さんに憧れて
その方たちの出身大学に自分も行ってみたい
そう漠然とだけど想いが一つあったんですね

その大学の付属高校が地域にあったので
そこを目指せば?という選択肢もあったんですが
(たぶん私立単願なら入りやすかったはず)
どうしても私は、校則というものに抵抗があって!
だから公立が良い
付属高校に行かず敢えて違うルートで
その憧れの大学を目指すことをその頃に決めたんですよね

まあ、よく両親は好きにさせてくれたなあと
感謝しかないんですけれど
のちに敢えてのその違うルートで
自分の夢を叶えた自分も、意思が強かったな

ここは、アセンダントのサイン山羊座の質が
覚醒された感じもしますね
そして、そのやり方は天王星に導かれた感じ

中学生の頃はわりと成績が良かったので
その地域では2番目の公立に入学できたんです
でも、「上」を目指して勉強したのはあれで最後
高校時代も進学校だったし、それなりに勉強はしたけれど
頑張って勉強してとにかく偏差値の高い学校目指す
そこにはあんまり惹かれなかったし
相変わらず、憧れのあの大学(学部)に進みたいのもあって
そこはあまり偏差値必要なかったのでね

なんていうか、ここで天王星のもつ性質を
自分の人生の中にしっかりと落とし込んでいった
そんな感じがすごくするんですよね
「自分のオリジナルの人生シナリオを生きること」
みんながやってること…
みんなと同じモノサシの中で頑張ること
それとは違う選択肢を選ぶのは
努力は必要なかったけれど
勇気は要りましたよね!

でもそのために必要な体験、シナリオって
もう既に生まれた時から積み重ねていたなとも思います
結局「ライター」と呼ばれる仕事には一度もつかなかったけれど
あの頃想像できなかったやり方で
こうして毎日好きな星読みをツールに文章書きたい放題 笑

ある意味夢を叶えているなと思うし
あの頃、自分の感覚に妥協せず
敢えて選んだ「寄り道ルート」は
私の人生シナリオの中でも本当に楽しい時期でした!


そうやって10代で体験した、
「自分の人生を自分で想い描いて自分の感覚に従い進んでいくやり方」は
今でも私を
歓び溢れる豊かな体験に導いてくれています

自由に、自分が心ときめくままに生きていって良い

それぞれに素敵な星のシナリオを




星のシナリオ

星で読む人生のシナリオ 魂の歓びに生きる色鮮やかな世界